部落差別は、今 ~TUBAME-JIROのブログ~

当事者の声、マイノリティの視点、差別の現実を踏まえた情報発信をしています。

ネット上の人権侵害は過去最高2217件(法務省2017年度)

法務省が2017年度の「人権侵犯事件」を発表しました。

昨年度の人権侵犯の処理件数は19,722件。

「差別待遇事案」は785件で、同和問題86件ありました。


ネット上の人権侵害は、2,217件対前年比16.1%増加)で5年連続で最高記録を更新しています。

法務省が「救済措置」を講じた具体例(事例9)に、「インターネット上における識別情報の摘時」として、掲示版での同和地区の所在地情報に対し、法務省が削除要請を行い、削除された事例が報告されています。

*1

 

ネット上において部落差別を助長する地名の書込等はアウト!
ということが改めて示された結果となっています。今後も自治体や個人等でモニタリングおこない、削除要請に取り組んでいく必要があります。

 

法務省がもっと積極的に削除要請を!

ネット上の人権侵犯は2217件(5年連続 過去最高 前年比16%増加)。

しかし、法務省が実際に削除したのは約3割(削除要請率25% 処理理件数568件/2217件)。

法務省は基本的に、ネット被害者が相談に来ても、
①本人がプロバイダーへ削除依頼するのが前提条件。その方法等を「援助」するだけ。
②本人が削除要請をしてもダメな場合などに法務局が削除「要請」(約2~3割)する。

プロバイダーが海外の場合は、自分で英語やフランス語などで削除依頼をしなければいけない。それも含めて、個人で対応することはほんとに大変です。

 ★氷山の一角
各地の人権意識調査の結果を見ても、人権侵害を受けた被害者の9割以上は、法務局に相談に行っていません

  そういう意味では、ここで把握されている数は氷山の一角。

多くの被害者が泣き寝入りしている現実を、しっかりと受け止める必要があると思います。

「差別がない」のでなはない。マイノリティがいないのではない。声を上げれない、相談できる場所や人がいないだけ。

その一歩として、人権に関わる人には、まずは、法務省の人権侵犯事件の報告書を読んでもらいたいです。

http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken03_00214.html

*1:「インターネット上の掲示版に、実在する特定地域を同和地区であると適示するとともに、当該地区の住民への差別を助長させるような内容が書き込まれている旨、法務局に情報提供がされた事案である。法務局で調査した結果、当該書込は、特定地域の地域住民に対して、不当な差別的な取り扱いをすることを助長又は誘発するおそれがあり、人権擁護上問題があると認められたため、法務局からサイト管理者に対して削除要請を行ったところ、当該書込は削除されるに至った。」(措置:「要請」)